Matthew J. T. Wilding, Diana A. Iovan, and Theodore A. Betley*
Department of Chemistry and Chemical Biology, Harvard University, 12 Oxford Street, Cambridge, Massachusetts 02138, United States
J. Am. Chem. Soc., Article ASAP
DOI: 10.1021/jacs.7b06682
Publication Date (Web): August 4, 2017
Copyright © 2017 American Chemical Society
http://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.7b06682
ハーバード大、Betleyグループからの報告です。昔、サイエンスに出た仕事の関連研究と見て良いと思います。amine oxido を用いてトルエンのアミノ化を行っています。amineoxideをperacid, peroxideの電子等価体として見ることで、N–Oボンドがきれるのではないか、と見ていることが彗眼で(僕も考えてた)、実際にJACSレベルの仕事に仕上げてくるところは流石です。きみの錯体でも、類似の反応がおこるのでは??
Department of Chemistry and Chemical Biology, Harvard University, 12 Oxford Street, Cambridge, Massachusetts 02138, United States
J. Am. Chem. Soc., Article ASAP
DOI: 10.1021/jacs.7b06682
Publication Date (Web): August 4, 2017
Copyright © 2017 American Chemical Society
http://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.7b06682
ハーバード大、Betleyグループからの報告です。昔、サイエンスに出た仕事の関連研究と見て良いと思います。amine oxido を用いてトルエンのアミノ化を行っています。amineoxideをperacid, peroxideの電子等価体として見ることで、N–Oボンドがきれるのではないか、と見ていることが彗眼で(僕も考えてた)、実際にJACSレベルの仕事に仕上げてくるところは流石です。きみの錯体でも、類似の反応がおこるのでは??
コメント