雑誌の情報をこちらにアップロードするにあたっての基本ルール
1. 中身としては以下の五つを入れる
A. タイトル
B. 著者名
C. 内容が簡単に把握できる図 (グラフィカルアブストラクトがなければ化合物の形)
D. 論文ページへのリンク
2. 雑誌名と、その内容に関する情報についてのタグをつける
これはあとから過去の投稿を探しやすくするためです。
3. 「この論文は怪しい」とか、そういうのはブログ上にかかない。ディスカッションはオフラインでやりましょう。
以上です。
解説をしたかったら書いてくれたらいいですし、こうした方がより役立つブログになるというアイデアがあったら、若い力で改善してください。
そういうのは大歓迎です。
おすすめ方法(YM Method)
大体の論文雑誌のページは、RSSフィードといって、更新情報をこちらにお知らせする昨日を持っています。
更新の度に、あちらからメールがくるイメージです。つまりRSSを上手く使えば毎日いちいち見にいかなくてもいいですね。あと、見逃しも減ります。
ここでアカウントを作って、自分のチェックしている雑誌を登録しておくと、下記の画面のような感じになります。
1. 中身としては以下の五つを入れる
A. タイトル
B. 著者名
C. 内容が簡単に把握できる図 (グラフィカルアブストラクトがなければ化合物の形)
D. 論文ページへのリンク
2. 雑誌名と、その内容に関する情報についてのタグをつける
これはあとから過去の投稿を探しやすくするためです。
3. 「この論文は怪しい」とか、そういうのはブログ上にかかない。ディスカッションはオフラインでやりましょう。
以上です。
解説をしたかったら書いてくれたらいいですし、こうした方がより役立つブログになるというアイデアがあったら、若い力で改善してください。
そういうのは大歓迎です。
おすすめ方法(YM Method)
大体の論文雑誌のページは、RSSフィードといって、更新情報をこちらにお知らせする昨日を持っています。
更新の度に、あちらからメールがくるイメージです。つまりRSSを上手く使えば毎日いちいち見にいかなくてもいいですね。あと、見逃しも減ります。
RSSのアイコン
論文ページのRSSを処理する方法としては、いくつかあるのですが、私はFeedlyというサービスを愛用しております。
参考: RSSリーダー「feedly」はこうやって使うよレビュー Gigazineよりここでアカウントを作って、自分のチェックしている雑誌を登録しておくと、下記の画面のような感じになります。
お、スーパーオキソの論文だ。
タイトルから、View Websiteまでをコピー。。。
ブログの編集ページにアクセスしてペンのマークをクリック。
編集画面で、コピー内容を Command + V
赤丸でかこったラベルの所で、分類をして、青丸の公開で、修了。
以上です。
なにかわからないことがあれば、また聞いてください。
コメント